ときたま、ブログ
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
ホーム
福山甚之助と新聞「家庭」
人名索引

人名索引

福山甚之助と新聞「家庭」
2023.06.01

『福山甚之助と新聞「家庭」』に登場する主要な人物についての索引です。A5版用に製作してありますので、ダウンロードのうえ、A4用紙を横にし 2頁並べて印刷すると、用紙1枚に収まります。

全画面

補足一覧へ

福山甚之助と新聞「家庭」
福山甚之助新聞「家庭」索引
ときたま、ブログ

関連記事

福山甚之助と新聞「家庭」

雑誌『内観』と標題部が瓜二つ

新聞「家庭」の標題部は、茅原華山が発行していた月刊雑誌『内観』の標題部と瓜二つである。文字や模様の配列が似ているし、その模様自体も瓜二つである。「家庭」創刊号(1926年3月11日発行)の標題部雑誌『内観』第61号(1925年4月1日発行)...
2023.05.25
福山甚之助と新聞「家庭」
福山甚之助と新聞「家庭」

『北海評論』という雑誌

福山甚之助は1949年、『北海評論』という雑誌に2つの論説を発表している。「北海道大豆を憶ふ」(第4巻第1号、1949年1月発行)「油脂資源増産の急務」(第4巻第5号、1949年6月発行)この『北海評論』という雑誌は、1935年創刊の『北日...
2023.06.05
福山甚之助と新聞「家庭」
福山甚之助と新聞「家庭」

成田深雪の父 渡辺兵吉

新聞「家庭」に撫子の筆名で随想を数多く寄せた成田深雪。彼女の父 渡辺兵吉は東京で「六合りくごう館」という出版社(書籍商)を営んでいた。「六合館」は明治の初め、「欧米各国の図書を翻刻発行する」ことを目的に、松井忠兵衛、清水卯三郎、塩島一介、梅...
2023.06.10
福山甚之助と新聞「家庭」
福山甚之助と新聞「家庭」

池田すゞろ とは

「池田すゞろ」という人物の寄稿(社会時評的な随想)が、新聞「家庭」の30号(1928年9月)以降にときどき掲載されている。池田すゞろ(本名 池田源之助)とはどんな人物なのだろうか。彼について平塚常次郎が次のように述べている。平塚は、戦前に日...
2023.06.18
福山甚之助と新聞「家庭」

最近の投稿

  • 新聞の夕刊、日付に要注意
  • 池田すゞろ とは
  • 『醤油の話』
  • 佐藤昌介(北海道帝国大学総長)をめぐって
  • 成田深雪の父 渡辺兵吉
ときたま、ブログ
  • ホーム
  • このサイトについて
© 2021-2025 ときたま、ブログ.
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他