ときたま、ブログ
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
ホーム
福山甚之助と新聞「家庭」
人名索引

人名索引

福山甚之助と新聞「家庭」
2023.06.01

『福山甚之助と新聞「家庭」』に登場する主要な人物についての索引です。A5版用に製作してありますので、ダウンロードのうえ、A4用紙を横にし 2頁並べて印刷すると、用紙1枚に収まります。

全画面

補足一覧へ

福山甚之助と新聞「家庭」
福山甚之助新聞「家庭」索引
ときたま、ブログ

関連記事

福山甚之助と新聞「家庭」

清水真一によるパテーベビー作品

清水真一が1930年前後に9.5ミリの「パテーベビー」で撮影した映像作品のうち,いくつかが YouTube で公開され,清水真一翁顕彰会のウエブサイトからリンクが張られている.それらのうち科学史の観点から見ても興味深いもの2作品について,以...
2022.07.23
その他福山甚之助と新聞「家庭」
福山甚之助と新聞「家庭」

鈴木商店とは

「家庭」紙に和歌を投じた有賀一郎は、1917年に東北帝国大学農科大学を卒業するや、鈴木商店に入社し、小樽支店、函館支店を経て、神戸本社へと異動していく。「有賀は学界か官界に就職するのだろう」と思っていた大学の同期生たちは、彼が「敢然と実業界...
2023.06.01
福山甚之助と新聞「家庭」
福山甚之助と新聞「家庭」

小樽新聞社の飛行機事業

1926年、北海タイムス社だけでなく小樽新聞社も、飛行機事業に乗り出そうとした。小樽新聞社による事業展開ぶりを、(ごく初期に限って)同社の新聞記事をもとに追ってみよう。小樽新聞社の北海1号機(出典: 小樽新聞、1926年7月30日)事業計画...
2023.05.28
福山甚之助と新聞「家庭」
福山甚之助と新聞「家庭」

林類蔵と飛行機

「飛行船ツェッペリン号の飛来」の項で、林類蔵がもらった「世界的の珍品」について紹介した。飛行船ツェッペリン号の乗員たちがサインしてくれた色紙である。このサインをもらったことを林は大いに誇りに思っていたようで、札幌商工会議所(編)『昭和四年度...
2023.06.02
福山甚之助と新聞「家庭」

最近の投稿

  • 新聞の夕刊、日付に要注意
  • 池田すゞろ とは
  • 『醤油の話』
  • 佐藤昌介(北海道帝国大学総長)をめぐって
  • 成田深雪の父 渡辺兵吉
ときたま、ブログ
  • ホーム
  • このサイトについて
© 2021-2025 ときたま、ブログ.
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他