ときたま、ブログ
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他

質量分析

重水素とトリチウム

第二次大戦後の重水素を用いた研究の新たな展開

第二次大戦後のアメリカで,重水素を利用した科学研究が新たな展開を見せ始めた.質量分析計が開発されて重水に関する測定データが蓄積されていたこと,水爆開発との関係で重水の生産量が急増し,科学者も重水を大量に,安価に入手できるようになったからである.そして新たな研究の波は日本の研究者にも及んだ.
2021.08.24
重水素とトリチウム

最近の投稿

  • 新聞の夕刊、日付に要注意
  • 池田すゞろ とは
  • 『醤油の話』
  • 佐藤昌介(北海道帝国大学総長)をめぐって
  • 成田深雪の父 渡辺兵吉
ときたま、ブログ
  • ホーム
  • このサイトについて
© 2021-2025 ときたま、ブログ.
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他