ときたま、ブログ
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他

福井崇時

重水素とトリチウム

水爆の原理を最初に思いついたのは日本の萩原篤太郎か?

核分裂を利用して水素の熱融合反応を引き起こすというアイデアを最初に考えたのはE.フェルミである.しかし近年の欧米の文献には,それより数ヶ月前に日本の萩原篤太郎が同じアイデアを述べていた,したがって日本の萩原が最初だとの記述が見られる.だがこれは誤解であることがわかっている.
2021.09.02
重水素とトリチウム

最近の投稿

  • 新聞の夕刊、日付に要注意
  • 池田すゞろ とは
  • 『醤油の話』
  • 佐藤昌介(北海道帝国大学総長)をめぐって
  • 成田深雪の父 渡辺兵吉
ときたま、ブログ
  • ホーム
  • このサイトについて
© 2021-2025 ときたま、ブログ.
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他