ときたま、ブログ
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他

防衛省

「軍事研究」の戦後史

“軍事研究”にいくら投入されているのか

防衛省(防衛庁)は、毎年度どのくらいの予算を軍事研究に費やしているのだろうか。防衛省(防衛庁)の予算で「研究開発費」として括られている金額が一つの目安になるだろう(注1)。というわけで、その金額の変化をグラフにしてみた。赤の縦棒が研究開発費の総額(右の軸、単位は億円)で、紫の折線グラフ(左の軸)は、防衛予算全体に占める研究開発費の割合(%)である(右端の2017年度は、概算要求の金額にもとづく)(...
2017.01.19
「軍事研究」の戦後史

最近の投稿

  • 新聞の夕刊、日付に要注意
  • 池田すゞろ とは
  • 『醤油の話』
  • 佐藤昌介(北海道帝国大学総長)をめぐって
  • 成田深雪の父 渡辺兵吉
ときたま、ブログ
  • ホーム
  • このサイトについて
© 2021-2025 ときたま、ブログ.
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他