ときたま、ブログ
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他

山本五十六

中谷宇吉郎

国葬日に地鎮祭とは

『中谷宇吉郎』(ミネルヴァ書房刊)の77頁に記したことであるが、中谷は1943年春からニセコアンヌプリ山頂に着氷観測所の建設を開始し、6月5日に頂上で地鎮祭を行なう。この日はちょうど、山本五十六の国葬日だった。しかも中谷たちは、この日、単に地鎮祭を執り行なうだけでなく、アンヌプリへの入口にある青山温泉に「関係者一同」を招待している。皆、たいへん喜んでくれ、観測所の建設に協力してくれるというので安心...
2015.07.16
中谷宇吉郎

最近の投稿

  • 新聞の夕刊、日付に要注意
  • 池田すゞろ とは
  • 『醤油の話』
  • 佐藤昌介(北海道帝国大学総長)をめぐって
  • 成田深雪の父 渡辺兵吉
ときたま、ブログ
  • ホーム
  • このサイトについて
© 2021-2025 ときたま、ブログ.
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他