ときたま、ブログ
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他

堀義路

重水素とトリチウム

堀義路の後半生

堀義路(1896 - 1972)は,重水の製造に関連して戦前から戦時中にかけ活発に活動した.ところが戦後になると,重水との関係で彼の名を目にすることはなくなる.堀は戦後,どんな活動をしていたのだろうか.『北大工学部応用化学科の40年』p.3堀義路は,東京帝国大学工学部応用化学科を1920年7月に卒業したあと,同大学で工学部の講師,臨時窒素研究所(農商務省)の嘱託などを経て,24年12月に北海道帝国...
2021.09.10
重水素とトリチウム

最近の投稿

  • 新聞の夕刊、日付に要注意
  • 池田すゞろ とは
  • 『醤油の話』
  • 佐藤昌介(北海道帝国大学総長)をめぐって
  • 成田深雪の父 渡辺兵吉
ときたま、ブログ
  • ホーム
  • このサイトについて
© 2021-2025 ときたま、ブログ.
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他