ときたま、ブログ
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他

ラジオ体操

福山甚之助と新聞「家庭」

福山甚三郎は「体操のおじさん」

新聞「家庭」の第75号(1933年8月15日発行)に、福山甚三郎が札幌ラヂオ体操会会長の肩書きで、「国民体育とラヂオ体操」という文を寄稿している。札幌大通りのラジオ体操会(出典: 「家庭」第75号)いわゆるラジオ体操は、1928年に「国民保健体操」として作られた。そして同年の11月1日から、ラジオでの放送が始まった。そのラジオ体操は、当初、各家庭などで行なわれていた。だが、1931年の夏、東京に「...
2023.05.28
福山甚之助と新聞「家庭」

最近の投稿

  • 新聞の夕刊、日付に要注意
  • 池田すゞろ とは
  • 『醤油の話』
  • 佐藤昌介(北海道帝国大学総長)をめぐって
  • 成田深雪の父 渡辺兵吉
ときたま、ブログ
  • ホーム
  • このサイトについて
© 2021-2025 ときたま、ブログ.
  • ホーム
  • 重水素とトリチウムの社会史
  • 福山甚之助と新聞「家庭」
  • 中谷宇吉郎
  • 「軍事研究」の戦後史
  • その他